無気力と怠惰
完全にやる気を失っている
太ってしまったのでダイエットをしている
最近買ったもろもろ
![[トクホ]サントリー 伊右衛門 特茶 ジャスミン お茶 500ml×24本 [トクホ]サントリー 伊右衛門 特茶 ジャスミン お茶 500ml×24本](https://m.media-amazon.com/images/I/41PyApaYJCL._SL160_.jpg)
[トクホ]サントリー 伊右衛門 特茶 ジャスミン お茶 500ml×24本
- 発売日: 2017/06/06
- メディア: 食品&飲料
のみものをトクホにかえるだけで全然違うから騙されたと思って続けろとYouTuberがいってたので騙されたつもりでのみはじめて1週間ちょいでちょっとだけ体重減った(まあ過食を我慢しているのもあるか)
あとテレビでおからパウダーがいいっていってたのも今のところ続いてる。粉チーズみたいでおいしいし汁物にもあうし痩せるかは未知だけど味的によい。
EMSはなぜか肩や腰にはってたのしんでいる
メルカリでヨガマットも買ってアプリの1日15分くらいのストレッチやってたが結構ハードでくらくらする(体力なさすぎ)プラークが腰にくるので多分なんかやり方が違う気もしている
そんでここ数日さぼってるだめ人間なのだが、明日から本気だそ
あとこんにゃくラーメンシリーズはかなりよい!最初は食感に違和感あったけど慣れたらまじおいしくてこんにゃくたべて〜ってなってる
というか普通にしてたら過食がとまらないのよ
サラダも食べれなかったあの頃が恋しいよ(でも健康状態は今の方がいい)
わたしもローランド的な思考で普通に暮らしてたら太らないんだから太る人たちはなまけだし自己管理能力ないのだわと思ってたけどまあ実際自己管理能力いろんな側面でないのは事実なのだけど、こんなに太ったのは人生ではじめてです
30代の代謝の落ち方なめんなって言ってくれた先輩信じてなくてごめんなさい
腹筋わりてーけど腹筋一回もできないジレンマ
あと最近やたらポジティブだと思うけど先延ばし癖は前よりひどくなっている
というかなんかなんも考える力がない
相変わらずねむだるい
ネガティブなことあんま考えないのは自分が変わったのか抗うつ剤の効果なのかよくわからない
同時期に定量ピルを処方してもらいはじめてPMSがなくなったのも多分かなり大きい
気分の揺れ幅がすごく少ない
その分文化的なものへの感動も少ない
感情がひきずることがない、悪く言えば余韻がない
本当はもっとちゃんと本腰入れて働かなければいけない
まじで遊んでいるばあいじゃない わかっているのに時間があれば映画をみたり本をよんだり目の前の娯楽を消化してしまう
それも余裕がないときはできなかったことなのでできるときにすることはだいじなんだ、むしろ有意義だと主張する自分もいる
でも本当は勉強しないといけない仕事関係の本や講座動画が山積みだ
未着手のタスクをみないふりしているとどっか心苦しさがある
連絡しないといけないけどもはやコロナでタイミング失ってわけわからなくなってしまった
このままふうかさせたいわけではないのだけど、着手する気がどうしてもおきない
まずは自分の地面をかためたいと取り組んでも日が変わったら熱意がしゅんとおちて中途半端なままなげっぱなタスクたち
ああぁわああああああぁぁあああ
あああああああああああああああああああああああああん
せっかくサンプラーを買ったのにたいして使えてなくて次曲作るならサンプラー使うぞ!と意気込んでいたけどそれすらハードル高い
もう意気込むのがまずよくない音声メモでいいやん
犬とは毎日ふれあってる
たっぷりねて、いっぱいたべて、散歩して、犬と遊んで、お笑い見て笑って1日おわって最高の、夢みたいな1日に絶望して、わたしはなにをしているのダ!!!!
わたしは過去も未来もないなら今とてもしあわせです
将来を考えると不安でしかない明日以降のことは考えたくありません
まあでもそろそろちゃんとしなくては明日仕事いったら4連休なのでふかく考えます
血の轍
なんにもする気になれなくて横になっていたのだけど、なんもしないのも落ち着かなくなってKindleで買った本を眺めていたら血の轍一巻を買ってた。(いつ買ったか覚えてない)
とりあえず一巻だけ読んでみたら続き読みたくて仕方なくなり、まとめ買いで8巻まで買って一気に読んでしまった。
最近は集中力があまりなく物語に入り込めなくて続きものの本や漫画があんまり読めない。ネットに転がってる漫画とかじゃなくてちゃんと続きものの漫画読んだのいつぶりか。久しぶりに集中できて楽しかった。
うちの親も大概過保護で、しかも両親揃って過保護だけど例によって自覚がないので厄介だった。今まで自主性をへし折られるような出来事がたくさんあったけど、本人たちは心配、のひとことで片付ける。
友だちに相談してもわかってもらえなかったしむしろ親に心配かけちゃだめとか親に感謝したほうがいいとかいわれるばかりで私は誰かに相談するのをやめた。
他人の善意が怖いときがある。勿論悪意の方がもっと怖いのだけど、そういう善意はわかりやすい怖さじゃない。よく言われる『●●のためを思って』という言葉を今までどれだけ浴びせられてきたのだろう
親はよく、自分がしてほしいと思うことを人にもしなさい、といったが、これは間違っていると思う。相手の気持ちが推し量れない時の方が多いけれどそれでも、どうして欲しいか聞いた上でそれにそって行動するべきだとわたしは思う。
あの人はきっとこれを望むはずだ、あの人にとってこれは良いことなのだ、
と自分の思想を押し付けるのは本当に迷惑。
あとわたしはいまだに大勢の人がにこにこしている風景が苦手。幸い親戚どうしで集まることはないけど、例えば仕事関係の飲み会とか、新しい場所で不意にフレンドリーに接してくる人がいたらとても警戒してしまうし あ、自分は母と同じところを辿っている、と感じて気持ち悪くなったりする。あまり親しくない人にお世辞いわれたりフレンドリーに接されるのがとにかくトラウマになっている。
そんな風にいいながら、私は自分が怖くなるときがある。
前に付き合っていた人との関係性構築を失敗して、母と子のような関係になってしまったことがある。自分があれだけ言われて嫌だった、心配、という言葉をなんども発してしまったし、いけないと思うのに先回りして相手の行動を咎めるようなことをしてしまったりした。あの時の自分は異常だった。
相手を信頼していなければ、尊重もできていなかった。自分の思い通りに相手が行動しないことに苛立つし悲しくなるし、気が狂いそうだった。なんにも手につかず、感情の起伏が激しかった。今思えば相手をどうにかして支配しようとしていたが、そうすればするほど相手は思春期の息子のように反発した(今思えば当然だ)相手も私の人格を否定するようなことをたくさん言ってきたが、私も態度で相手の人格を否定していたのだろうと思う
どうしてわかってくれないんだろう、とすごく感じていたがそもそも人格の切り分けに失敗していた。結局破綻してよかった。でも自分の中に恐ろしいものがあることに気づいた。そもそも今後相手もできければ結婚もできないとは思うが、そういう機会にもし恵まれたとしても私は子どもを持ってはいけないと思った。私は多分子に依存してしまう親になる
犬を飼っていても思う、犬に対して異常に過保護になってしまう、犬だからそれでいいのだと思うけど これが人間の子だったらと思うと恐ろしい。
血の轍、読んでいて、自分が親から受けた監視されているような気分、自由がない、精神的に支配されているうんざり感、抵抗しても無駄だと思う無力感、一時期マザコンのようになってしまったときのこと、自分がしてしまったこと、人との集まりの中にあるどんよりした空気感などいろいろ重なってきておもしろかったし、何より絵・描写が綺麗だった。続きはよ読みたい
本日のbgm:令和二年
#amazarashi #新言語秩序 #言葉を取り戻せ
amazarashi『朗読演奏実験空間“新言語秩序” Ver. 1.01』 本日19:30より開催。ライブ終了後には、新曲「令和二年」を含む3曲の弾き語り映像が配信。感想などコメントもお願いします。
— amazarashi (@amazarashi_info) June 9, 2020
URLhttps://t.co/z65VAHgTnd
Trailerhttps://t.co/xJYEYeszyg#amazarashi #新言語秩序#言葉を取り戻せ pic.twitter.com/8HIUd42YJM
本編:https://youtu.be/1-7fWw21IyU ※6月16日19時30分までの期間限定
2018年11月16日に開催された amazarashi 初の武道館公演のオンライン配信 『朗読演奏実験空間“新言語秩序” Ver. 1.01』 デビュー10周年を迎えた2020年6月9日から 期間限定公開中。 ライブ映像の終演後には、 今回のための書き下ろし楽曲「令和二年」を含む3曲を 自宅弾き語りライブとして、秋田ひろむが披露。
秋田ひろむ コメント
『新言語秩序』は、一般市民同士の相互監視によって 言葉が奪われた社会を描いています。 このテーマが時を経て、より深刻に感じられてしまう 今の社会のムードが悲しいです。
amazarashiは希望を歌ってきましたが、 それは人間の良心に依拠した僕の幻想にすぎません。 現実は僕の想像よりずっと無情だったように思います。
この作品を通して、心の中に自問自答や葛藤のような ものが芽生えてくれたら、それが巡り巡ってどこかの 誰かの希望になりえるのではないかと、 そうであってほしいと願っています。
せっとりすと
開演前映像・メッセージ 0:00
<朗読演奏実験空間“新言語秩序”>
検閲解除実験 3:03
イントロダクション 6:16
ワードプロセッサー 8:00
リビングデッド 10:32
空洞空洞 15:53
季節は次々死んでいく 21:08
新言語秩序1章「私は言葉を殺さなくてはならない」27:04
自虐家のアリー 31:44
フィロソフィー 37:08
ナモナキヒト 41:57
命にふさわしい 47:36
新言語秩序2章「出会いと暴力」54:26
ムカデ 59:48
月が綺麗 1:04:33
吐きそうだ 1:10:02
しらふ 1:15:45
新言語秩序3章「言葉を消した、という言葉は消えなかった」1:19:23
僕が死のうと思ったのは 1:23:26
性善説 1:29:31
空っぽの空に潰される 1:36:09
カルマ 1:42:27
新言語秩序4章「デモ、そして独白」1:49:59
独白 1:54:33
エンドロール 2:02:21<秋田ひろむ 自宅弾き語りライブ>
マスクチルドレン 2:07:57
つじつま合わせに生まれた僕等 2:13:58
令和二年 2:20:14
エモエモのエモだった
物語シリーズの劇場版みたあとみたいな余韻があります
amazarashiは最初のほうのアルバム数枚でおなかいっぱいでちょっと飽きてたとこあったから最近のできいてない曲もいっぱいあったけどむっちゃえかった
何気なくきいてる曲でも再認識したのたくさんあって性善説の「なんでもいいからはやくつぎのをくれよ」のとこで涙腺が(´;ω;`)ブワとなった
本当にそういう気持ちになるときがあります
吐きそうだ 命にふさわしいとかも(´;ω;`)ブワとなった
最近心が死んでる気がしてたけどちゃんと動くときは動くんだなって思った
栄養が足りてないのかもしれない
#心を取り戻せ
検索した
ボーカル・ギター担当。青森県上北郡横浜町出身。デビュー当時はむつ市に在住して活動していたが、2014年頃より青森市在住。 音楽を始めたきっかけは、小学校6年生の時に姉が聴いていたTM NETWORKに憧れて、キーボードを購入したことと、THE BLUE HEARTSのコピーバンドを始めたこと。影響を受けたアーティストに真島昌利と友川カズキを、作家に寺山修司と太宰治を、それぞれ挙げている。シンガーソングライターの竹原ピストルに関して野狐禅として活動していた頃よりのファンであるほか、THA BLUE HERB、RHYMESTER、小林勝行、SHINGO☆西成、鬼などのヒップホップジャンルで活動するアーティストも好んで聴くことを公言しており、2011年に逝去したラッパーの不可思議/wonderboyの活動を記録したドキュメンタリー映画『Living Behavior 不可思議/wonderboy 人生の記録』にはメッセージを寄稿している。阿部共実の漫画のファンであり、作品と同名の楽曲を描き下ろしている
というのをwikiで見てへえ〜と思った
ポエトリーリーディング的なのはラッパーの影響なのだな。友川カズキ感たし蟹
阿部共実のってそういえばどこかでいってたな、とぐぐったら
月曜日の友達だったのか!なんか前ネカフェで読んだけど内容忘れちゃった
でもすごくよかったしもう一回買って読もうかな
新曲
自宅配信の令和二年⤵︎もよかた
令和二年⤵︎がききたくてリピートしちゃう人多いだろうな。音源でききたいです
続きを読む本日のbgm:諦めましょう
こども部屋
ふだん生活している部屋にはなるべく物を置かないことにした。テレビと楽器と犬と服と寝具。庭をベランダに見立てて、網戸をあけて涼んだまま寝ていたら犬が脱走して怒られた。二階の部屋は物が溢れかえっているがそれはそれで居心地がよい。死ぬときはこの部屋で好きなものに囲まれて死にたいと思う。ブラインドを捨ててもらったかわりに、カーテンをとりつけた。窓の長年の汚れがすごくてタオルが3枚まっくろになった。犬がいる部屋ではお香をたけないから、久しぶりにお香を焚いてぼおっとした。窓がふたつあるから風通しがよくて、日の光も入る、この部屋なら集中して絵がかけるかもしれんとおもった。最近はパソコンをどこやかしこに持ち歩くので、DTMもめんどくてやらなくなってしまったが、そういえば部屋の隅にiMacがあった。常備接続してればやりたくなったときにふわっとはじめられるんじゃないの?と思った。とりあえずしまいこんでいた機材を見える場所に配置した。30すぎて実家暮らしみっともないのはわかるんだけど居心地よすぎて外に出たいと思えない。ふらっと遊びにきてくれる友だちがほしい。インターネットでつながるとか、電話するよ、とかそういうのいらないから同じ空間でパソコンしたり漫画読んだりできるくらいの友だちがいたらとか不意に思うけど現実問題こんな田舎の実家暮らしじゃ無理すべてを得ようとするな。社会的には底辺でも生きてるだけで毎日自分を褒めてる。お風呂に入ったこと、歯を磨いたこと、光合成したこと、ちゃんと起きたこと、日記を書いたこと、それを自分で褒めてる。できなかったことを責めても仕方ないし何もしなかった日なんて実際ないしとりあえず生きてるだけでえらいですだから自分を尊重してみんなを尊重したい、働いてる人とかもう素晴らしいから心の底から賛称してる。みんなすごい頑張ってるもっと適当に休もうね
ポイゾン
木村花さんという方をわたしは存じませんが写真をみる限り大変美しい方ですね。
わたしも弾き語り動画を定期的にうpしていた時期があったけど、ある日おきたらコメント欄に死ねと書かれていたことがあってこころがおれてやめたことがあります。
まあ私の場合は(なにかの検索ワードで引っかかってきた人が本家かと勘違いしてみたら歌ってみただった!なんやこれ)死ね!!のニュアンスだと察しますが、そしてわたしもそういうげんなりする気持ちもわかるので、なるべく練習動画は検索にひっかからないように工夫している(タイトルに曲名を入れないだとか)つもりなのだけど、それでもたどり着いてしまい不快になってしまった人がいるという。
めんたるがお豆腐なのでほめられたことはお世辞だろとしかおもえず、批判だけスポンジのように吸い込んじゃうんですよね。こういう人間はまじでSNSむいてないなあとおもうわけです。
内弁慶だし常に頭の中にワードが流れていて書きたいこといっぱいあるのに、こわくて書けない。だれもみてねーよ自意識過剰が!!とおもうんだけどね。
そういや昔バイトやってたときも、黙ってれば(女性として)ましなんですけどねって言われたことあって、喋るとばかがばれるとかも言われる。最もだなあと思うんだけども、でもやっぱり自分の喋りとかが自分で嫌いじゃないぶん、社会的には迎合されてないんだなっていうのもわかるからそこで調和がとれなくてつれーな。
リアルではもっと思ったことなんもいえない性格だから、どこかに吐きだめをつくって生きてきたけど最近はSNSもこえーし書いては消しで、結局紙の日記帳にわーって単語かいて終わってます。
そもそもトラブル嫌い人間だし愚痴むっちゃいうてしまうが愚痴いったあとむっちゃ落ち込むので、わざわざ人のアカウントにりぷとばしたりコメント欄まで足のばして悪口ばっかいう人とか誹謗中傷する人とかの気持ちわからない。
実害及んだなら別かもしれんけどね。出る杭はバシバシ打っていこうやって文化なのかね。インターネットこわいね。コロナでももはやコロナより人間どうしの争い?がこわすぎて外でれねーなってなっているし、平和なのは部屋のなかだけだよ。
あんまいやなこといわないでねって真理
4年の歳月を経て
テレビをみることに辟易としてしまって最近自室では無音で過ごしてたけど久しぶりにつけたらEテレでやってたので途中から見た。
ログを辿ると原作を読んだの2016年とか..えっ4年も経ってるこっわ....
小説読んだ直後は多分グロ小説じゃなくてがっかりしてこんなレビュー書いたんだと思われるんだけど、アニメで見ると言い回しもあんまし違和感なかった。
映画じゃなくて普通のアニメで1クールでやってほしかったなあとは思ったが。
あと春樹の声、高杉真宙君なのですね!
今ではファブリーズのイメージの強い高杉真宙君、わたしは明日もきっと、おいしいご飯〜銀のスプーン〜で知りました。今思い出してもよき昼ドラでしたね🍚
春樹が桜良のお母さんの前で
「自分、泣いてもいいスか....?」みたいなこと言って泣き出すシーンで
野々村って言われててむっちゃ笑ってしまいました。
あと物語自体がワニのパクリって言われてました。(時期的にはむしろワニのほうがパクってるんだよなぁ🐊)
桜良の声はよかった!ラジオドラマでもいいなって思えるくらいよかった。
Lynn.さんてお名前存じなかったのですが、宇宙よりも遠い場所とか恋する小惑星でも声あてられてた声優さんなんですね。好きな声です。
最初の方と肝心な死ぬシーン見そびれたのでアマプラで見返そうと思ったけど有料だったのでやめた。実写の方は無料なのに〜
実写はまだみてないけど浜辺美波さんは確かに桜良の雰囲気にぴったりきそう!
あと個人的に最後のお墓のシーン、ばあちゃんが死んだときに行ったお寺から見た瀬戸内の風景に似ていて懐かしかったです。
まったく関係ないのだけどなぜか小学校低学年の時にVHSで見たリカちゃんのアニメが見たくなったのだけどぐぐってもでてこない.... 幻だったのかな....
自戒を込めて
自分の考えに自信を持つことは生きていくために必要なスキルかもしれないけど自分の主張が絶対的に正しいそれ以外は悪という排他的な考え方は愚かだと私は思うのでそうならないように気をつけたい
慣れていても悪といわれ馬鹿にされ思想を否定され押さえ込まれるたびにやっぱり少し気持ちはざわつくし悲しくなったりする相手には相手の感情があり思想がある想像してみてほしい本人に伝えても無駄
ぼくがぼくであるために
朝は鬱、夜は躁でお送りしております人生、みんなはいかがお過ごしでしょうか。
どうしてこんなにもやる気は起きないんだろう。ひどい現実逃避。
やりたくないことから逃げているだけの人生だった!やりたいことをやる気力は数時間しかもたないお年寄りだから。
(80さいとかでもパワフルに新しいこと学んでるスーパーおばあちゃんもいるのでそういういいわけはよくないです)
コロナコロナコロナで、ゲシュタルト崩壊しませんか。
不幸の手紙みたいなメールを送られてくる人の気持ちになったことがありますか。
わたしはもともと低所得者だし、幸いなことにもともとそんなに幸せじゃないからあまり打撃を受けておりません。
むしろ社会的な自粛モード様様で外出しなくてもよい口実が増えて貯蓄が安定してきました。
わたしのこれまでのすべての活動は不要不急だったのだと思い知らされ虚しくもなります。いつまでライブいったり、若者らしい遊びを続けていけるのだろう?と30こえてから正直疑念をいだいていましたが潮時なのかもしれませんね
だって10代の時のようなときめきがもうないんですもん
ライブや映画みたあとも余韻なく、あまり涙も流れず、すぐ忘れ、生活に戻れるようになったつもりそれは少しは大人になったという証拠なのだけどとても寂しいねって話をした。惰性で続ける趣味ってどうなのかなぁと思うよね
年齢に抗っても、見た目はどんどん老けてくし、体力も落ちてくし、婚期は終わったし、死は確実に近づいてくるし、わたしも変わっていかなくちゃいけないんだよ
最近たのしいとおもうことはただただひたすら眠って夢をみて思い出せたとき。それが悪夢でももはや書きとめられることがうれしい。
あとあたりまえに犬のいる生活。ため息がでるくらい可愛くて、自分が産んだ子かと想像妊娠的な錯覚をおこしそうだ。わたしは犬畜生なのかもしれない
この子のためなら死ねる!とかんな大げさな!と思ってたけどわりとわかるんだよ
犬だけど。この子の幸せがわたしの幸せであり、この子が喜ぶことばかり考える
母性のやりどころがなくて狂っただけなのかな?まあとにかくわたしは犬といられるだけで幸せです
仕事も昔ほど苦痛ではなくて、人間扱いしてもらえてるな...て瞬間がすごくうれしくなるし、つくったものほめてもらえたとき、あーわたしもいうほど無価値でもなかったのかなーとか思えたりもするすごいよねこれって。去年かなり人間関係の断捨離を行なったので、今私の周りにいてくれる人は私の好きな人しかいなくて感謝している
この人たちに恩を返せる日が来るのだろうか、とにもかくにもお金だよね
いまお金がぜんぜんないから、たいしたことできないから余分にお金をもてるようになりたいそしたらいろんな人たちに恩返しにまわろうそのために長生きをしたい
政治にまったく興味がなかったわたしでも、ここ最近はニュースばかりみていて政治家や専門家の名前やキャラクターが少しだけわかるようになってきたよ
政治家になるような人って心が死んでる人ばっかでしょどうせってなぜか思ってたけどそういうニュースとかが目立つだけで、志をもって市民のためになんとかしたいって奮闘してる一部の人たちに気づけなかっただけなんだなーって思った
この世の中クソも多いけど隠れたところに素晴らしい人間もいるんだなぁよかった
政府がくれる10マン円を何に使うかでひとりで盛り上がっていたまだ手にしてもないのにもうすでに散財してしまいそうだあかん、あかんで。お金貯めようって話したばっかりじゃないか・・・・・・・あ〜〜〜よ義母〜〜〜〜ほしい〜〜〜〜
任天堂さん、スイッチも待ってます。自然に正規の価格で買える日がくるまで、わたしは待っています。
妄想グッズつくりがたのしい!働かねば。あーl@あえkpjfしdjf
あ;さ:ps。おp@どcいgふぁおいえおくぃsdーーぉfsじゃいlsjk
部屋の中ぐちゃぐちゃだから落ち着かないのもある、明日は掃除しましょう
秘密
わたしには秘密がある
ふかいふかいところにおちていけるような
だれにもそめられない場所にわたしの心はある
わたしは自分を守りたい
愛と夢だけの世界構築したい
誰にもあげない
生き抜く唯一の方法が自分になりすますことなら外面よく笑うよ
歪んでいても誰も見てない
鏡にうつせない正しさを書こうとするのはやめた
そういえば歌うのはじめてもなかった
美しい思い出はそのままに
あなたのためとかいう人はみんな消した
ないかもしれない明日のために
今日は寝て起きれなければ明日も寝よう
大丈夫たぶん許されないことはしてない
噛み合っていないだけで
本当は誰も悪くないのだと思いたい
-
ふれてはいけない気がしてたけどいよいよ現実がゾンビ映画のようになってきたので仕事とどうしてもいかねばならない場所と時々のお散歩以外、全力でひきこもっている。というかありがたいことに在宅の仕事とか多忙すぎてiPad買ったのに開封すらできてない現状。あつまれどうぶつの森セットの抽選に応募しては落ちを繰り返しているがもはや手に入ったところで遊ぶ暇は生まれるのだろうか。さいわい根がインドアなので最低限の生活で満たされる。逆に外にでなくてよい風潮が世間に流れていて人とふれあわないことでメンタルは安定してたりする。人との接触がいかにストレスになっているか思い知らされる。この期に及んで人の集まる場所に誘ってくる人に不信感を抱いたりする。イベント運営や対人のお仕事されている方は大変そうで気の毒だけど、地震のように家にいても襲ってくるものではないのでなるべく人との接触を避けてできることを工夫してやって行くしかないのではと思うただ、人にはそれぞれ生活や考えがあるのでわたしのやりかたを相手におしつけてはいけない。不信感を抱いてしまうことに葛藤があるし断り方に悩んで返信できずじまいな案件が重なってそれは少しストレスかもしれない。が不安に思ったり人と争ったりしたところで得られるものはないからわたしはわたしの親しい人や犬を自分の過失で傷つけないよう自分のなかで気をつけたい。友だちはマスクをつくって何枚か売ってくれた。非常時に人の本質ってみえるよね。現状に対応して需要にみあったことができるって素敵だとおもった。できないことを憂うよりできることを探す人のほうがいいよね。わたしもそうでありたい
33歳
あなたは二十歳にはならないと言われていたから
二十歳になる前とても焦って死ななければ死ななければとずっと考えたけど
死に方わからなくて怖くなって毎日死のうと思うだけで死ねなかった
28歳になったら市場価値が下がるという言葉に呪われて
28歳になったとき仕事も恋人も無くなって
犬を看取るまで生きようそれ以外どうなってもいいと思った
犬が死んでもまた新しい犬を飼ってしまって
33歳になったら市場価値が終わるという言葉にまた呪われて
もう最近は死にたいとも思わないくらい死んだみたいに生きてて
33歳になってしまった
手ぶらのままでこんなになってしまって悲しさしかない
おめでとうという言葉が似合わないし言い訳するのも見苦しいから
忘れたふりしていたのにGoogleカレンダーとTwitterが祝ってきた
Facebookは消した Twitterのアカウントもいくつか消した
全然めでたくない 悲しい
生きてるだけで自分を許そうって決めたのに歳をとるたび許せなくなる
次は35歳限界説が待ってる
異常空間Z
【生配信】NUMBER GIRL TOUR 2019-2020 『逆噴射バンド』@Zepp Tokyo
- 鉄風 鋭くなって
- タッチ
- ZEGEN VS UNDERCOVER
- EIGHT BEATER
- IGGY POP FAN CLUB
- 桜のダンス
- 透明少女
- YOUNG GIRL SEVENTEEN SEXUALLY KNOWING
- NUM-AMI-DABUTZ
- SENTIMENTAL GIRL'S VIOLENT JOKE
- DESTRUCTION BABY
- MANGA SICK
- CIBICCOさん
- ウェイ?
- U-REI
- TATOOあり
- 水色革命
- 日常に生きる少女
- TRAMPOLINE GIRL
- OMOIDE IN MY HEAD
- I don't know
- 転校生
- KU~KI
- 透明少女(おかわり)